オーディション概要

カグヤ新選組組

2期生随時募集中

京都の文化を守るため!
京都の魅力を伝えるため!
かぐや新選組は、
京都の伝統文化
伝統産業を振興するために活動しています

募集期間:随時募集中

〈応募資格〉
  • 年齢・・・16〜26歳くらい
〈オーディション内容〉
  • 一次審査・・・書類審査
    ※合格者には随時、合格者通知と二次審査詳細をお送りいたします。
  • 二次審査
    日程:その都度ご連絡
    場所:㈱京都コレクション&エンターテイメント3階スタジオ
    審査内容:面談・歌・ダンス審査

合格者について

合格者のみにご連絡いたします。
〈合格者オリエンテーション〉

日程:その都度ご連絡
場所:㈱京都コレクション&エンターテイメント3階スタジオ

〈特典〉
  • 衣装貸し出し
  • オリジナルTシャツ
  • 宣材写真用ヘアメイク・撮影
  • 事務所スタジオレンタル無料
  • TV出演、企業CM案件など芸能活動全面バックアップ
  • 希望者には、グループ会社での就職斡旋有り
〈レッスン日〉

【ボーカルレッスン・定期ミーティング】
毎月第1土曜日 
【ダンス基礎レッスン】
毎週金曜日
前半:19 時〜20 時 30 分
後半:20 時 30 分〜22 時
※前半、後半どちらかに参加いただきます。
※大きいイベント前の1ヶ月は 19 時〜22 時の 3 時間の合同練習となる場合がございます。

※その他ライブ出演に合わせて随時レッスン有り
〈レッスン費用〉

無料

ランク制度について

※ランクによって支払われる報酬が変わります
(報酬については合格された方のみお知らせします)

  • Sランク
    ファンクラブ人数100人以上
  • Aランク
    ファンクラブ人数50〜99人
  • Bランク
    ファンクラブ人数30〜49人
  • Cランク
    ファンクラブ人数10〜29人
  • Dランク
    ファンクラブ人数5〜9人
  • 研修生
    ファンクラブ人数0人

プロデューサー 松山朋生

作詞、作曲、編曲 nao(ナオ)

5才からピアノを始め、オリジナル楽曲を作り始める。 17才の時にヤマハ主催のコンテスト作曲部門でのグランプリ獲得ほか、多数の作曲コンテストで受賞。
2003年 I WiSH(川嶋あいとの2人組ユニット)としてソニーミュージックエンターテイメントより アーティストデビュー。デビュー曲「明日への扉」は、CX系恋愛観察番組「あいのり」の主題歌に抜擢され、結婚式の定番ソングになるなど、多くの反響を得て、100万枚以上のミリオンセラーとなる。
2004年、ゴールドディスク新人賞、楽曲賞ダブル受賞。
I WiSHのシングル、アルバムはすべて上位にランキングされ、総売り上げ枚数350万枚以上。
作曲家、編曲家、サウンドプロデューサーとしても、采配をふるい、セリーヌディオンのトリビュートアルバム、ディズニー映画「ボルト」のエンディングテーマなど、多くのメジャー作品を手掛ける。
アーティストとして、フジテレビ「FNS歌謡祭」「MusicFair」などの音楽番組に出演。
プロデューサーとして、新人開発にも積極的に、日本テレビ系列「歌スタ!!」 MXテレビ「ガリンペイロ」LINE社電通主催「bandwars」などのアーティスト発掘番組に審査員で出演。
360度プロデュースのericaのYouTubeの総再生回数1億再生を超える(2020.7現在)

〈主な作品〉
・川嶋あい 作品全般 (ソニーミュージック/つばさレコーズ)
・erica 作品全般 (PVE/ユニバーサルミュージック)
・as 『タイムカプセル』 『おやすみ』 (Yoshimoto R&C)
・中孝介『ホノホシの風』 『証』(エピックレコーズ)
・miwa『3つの約束』(ソニーミュージック)
・加賀谷はつみ『会いたいよ』
・相川七瀬、星村麻衣、中ノ森文子他『Retune to ZERO』(第一興商)
・IKU 『ハルカナセカイ』 (ユニバーサルジェネオンエンタテインメント)
・甲斐名都『同じ空を見上げてる』ディズニーアニメ映画 「ボルト」エンディング・テーマ(エイベックス/tearbridge records)
・熱田久美 『About You 』『Let’s go 』(ローヴィング・スピリッツ)
・松本千明 『Affection』『Colors』(ローヴィング・スピリッツ)
・兵庫ケンイチ 『夢あきらめないで』(つばさレコーズ)
・星村麻衣 『桜日和』(SME Records)
・佐香智久 『大丈夫』 (SME Records)
・星村麻衣 『IT’S ALL COMING BACK TO ME NOW』(Sony Music Japan International)
・清木場俊介×シンヘソン『永遠に・・・』(Tune/ユニバーサルミュージック)
・牧野由依 『二度目のハツコイ』(EPIC・SONY)
・ハジ→、山猿、TEE、goose house、佐藤竹善、Berry good man、 コラボレーションアルバム『告ラボ』(ユニバーサルミュージック)


<テレビ/ドラマ/映画/ラジオ/CM/ゲーム>
・日本テレビ系列「歌スタ!!」ハンター出演
・MXテレビ「ガリンペイロ」審査員出演
・テレビ朝日 お願いランキング ストライクミュージック
・2014-2019年 
TBS系列 恋んトス主題歌、挿入歌制作
・柳明菜監督作品『今日という日が最後なら』主題歌 
・ロッテアイスCM『モナ王』 
・マガジンハウス「LIPS」ラジオCM
・任天堂DS 『地球の歩き方DS』主題曲
・森永乳業『蜜と雪』CMソング etc.

振り付け担当 WAKANA

京都を中心に関西で活動するダンサー。
振付師、インストラクター、パフォーマー、コレオグラファー、
ショー出演、コンテスト出演、海外ダンスコンテスト優勝、
2019年のミス京都にも出演するなど、幅広い分野で活動中。


〈経歴〉
・THE UNITY 優勝 【WVE】
・OSAKA DANCE DELIGHT 4th【WVE】
・Female TROBULE 優勝【WVE】
・ALL THAT’S DANCE OSAKA 優勝【WVE】
・UP TO DATE DANCE CONTEST 優勝【WVE】
・JAPAN DANCE DELIGHT vol.23 FINALIST【WVE】
・DISTANCE ZERO vol.60 準優勝【Variis】
・DISTANCE ZERO vol.73 準優勝【Variis】
・World of Dance Niigata Qualifier 2018 優勝【Variis】
・World of Dance ’18 FAINAL in Los Angeles出場 【Variis】
・Showstopper 東京大会 3位 【samael】
・Showstopper champion ship open competition 2019 ロサンゼルス 優勝 【samael】

ふくい舞

京都 西陣出身のシンガーソングライター。
2001年アメリカ留学し、自分とは違う言語や文化や
価値観を持つ人たちと出逢い、
音楽を通して友達になれることを経験し、
音楽の魅力を強く感じるようになる。


〈経歴〉
[2005年]
・欧州7カ国(ドイツ、オーストリア、 スイス、イタリア、フランス、ベルギー、オランダ、シアトル、バンクーバーで歌う
・京都出身の3人から成る和のテイストを感じさせるROCKユニット「POPLAR」結成。
・人生初のアルバム『天照』をリリース。
日本では無名だったが台湾、香港、アメリカなど海外のラジオ局に曲を送ったところ、
大型フェスなどに呼ばれるようになり精力的に海外でライブ活動を行う。
[2006年]
・POPLAR 2nd Album『夢死物語』をリリース
[2007年]
22歳の時に親友を励ましたい思いで初めて作ったデモテープがきっかけとなり
2008年8月20日、TBS系ドラマ「恋空」主題歌「アイのうた」でメジャーデビュー。
配信150万ダウンロードを記録し、ベストヒット歌謡祭2008新人アーティスト賞受賞曲
・第41回日本有線大賞新人賞受賞曲
・第50回日本レコード大賞新人賞受賞曲
・2nd single「Lucky」日本テレビ「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」2008年11月度POWER PLAY
・3rd single「Can Can」TBS系『COUNT DOWN TV』 エンディングテーマ
・「Hate Myself」河合塾マナビスCMソング
[2010年]
2nd Album「Lucky Charm」リリース
・「希望のうた」がミズノランニングTVCMに起用
・「明日はグッデイ」シオノギ製薬ポポンピュメリCMソングTVCMタイアップソング
・「やさしい人になりたい」テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ!」エンディングテーマ
[2011年]
・アーティスト名義を「福井舞」から「ふくい舞」に改める。
・3rd Album「Beautiful Days」をリリース
・『たったひとりの味方 』東海テレビ・フジテレビ系昼ドラ「花嫁のれん」主題歌
・4thシングル「いくたびの櫻」で第44回日本有線大賞を獲得。
・5thシングル「約束の場所」は世界的ヒットゲーム「FINAL FANTASY XIII-2」の
テーマソングとなる。
・ニューヨークで行われた JAPAN DAY@CENTRAL PARK 2011 に出演
・12月31日に大阪府立体育会館で行われたWBC世界ミニマム級タイトルマッチ
(井岡一翔の2度めの防衛戦)日本国歌斉唱
[2014年]
・独立して自身で作った「Can Can Records」で始動。
・レーベル移籍後、初の書き下ろしシングル「ゴーイングマイウェイ」「あなたへの恋文」と、「アイのうた」の英語バージョン
「Ai no uta ~ Song Of Love」を含むマキシシングルをリリース。
[2015年]                
・初の全曲セルフプロデュースによる4年ぶりのアルバム『Breakaway』をリリース。
・2015年ミラノ国際博覧会 日本館の応援ソング「おいしいもの食べよう」他を収録。
バラードのイメージをブレイクアウェイ(壊す)する新境地アルバムである。
[2016年]
・一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューローが主催する「イルミネーションアワード」で歌唱
・2016年〜2017年には全国ウィンターイルミネーション応援大使を務めた。
[2017年]
・舞台 SEPT presents 『FATALISM』SEPT Vol.7〜FATALISM〜 ムーサ役
 [2018年]
・舞台SEPT presents『SANZⅡ』ムーサ役 ゲスト出演
・舞台SEPT Vol.8『MIRRORION(ミラリオン)』ヴィヴィアン役
[2019年]
・4年半ぶりにシングル『それでも私は恋をする』『あなたなんだ』オリジナルクリスマスソング『My Story Of White Cristmas』リリース
[2020年]
・ニューシングル『Aisle 〜Wedding Story〜』新婦を祝う友人目線で作られたウェディングソングをリリース。
・5thアルバム「I am…」をリリース
・YouTubeを開設し新曲のMVやカバー
を10週連続、1週間に1曲の新曲デモUPチャレンジを行う。
[2022年]
映画『Jacok the movie file zero 』の主題歌『zero』を書き下ろし、出演。
[2023年]
・母親の実家がお寺というルーツを持つ背景から、ふくい舞の歌う仏教讃歌『ほとけさまのうた』『しんらんさまのうた』をリリース
・tiktok毎日配信を開始。
[2024年]
・『COFFEE』をリリース。
友人と近況を話し合う楽しい時も
試験勉強や、残業の時も
ベッドから出たくない程、悲しいことがあった辛い朝も
コーヒーは様々なシチュエーションで役割を変えて、そっと寄り添ってくれる存在ですね。
私もいつかCoffeeの様に様々なシチュエーションでそっと寄り添えるアーティストで有りたいものです。
・『僕たち和』をリリース
同じ地球に生まれちゃった世界中の人々の笑顔を想い作られた楽曲提供
『僕たちは』じゃなくて『僕たち和』にした理由は
「和」と言う字にはおだやか、のどか、ゆるやか、あたたか、はげしくない、 互いに気が合う、なかよくする、争わない、と平和の想いが込められているから。